2018年10月12日
スリランカのお菓子「チョコレートクリームビスケット」
先日イモシーさんが浜松のオフィスに来てくれた時に頂きました!このチョコレートクリームビスケットが美味しいんですよね。食べ始めると止まらなくなる味!パーッケージがビニールなので、バリバリに割れていたりもしますが、美味しいからお構いなしです(笑)先日はベト...
浜松をフラフラしながら、色々な一面をスナップショットに・・・
2018年10月12日
先日イモシーさんが浜松のオフィスに来てくれた時に頂きました!このチョコレートクリームビスケットが美味しいんですよね。食べ始めると止まらなくなる味!パーッケージがビニールなので、バリバリに割れていたりもしますが、美味しいからお構いなしです(笑)先日はベト...
2018年10月10日
Amazon Go へ行ってきたということで、会社で頂いたお土産。何でも見てやろう!@シアトル「Amazon Go (アマゾン・ゴー)」で最大級の衝撃!1号店がシアトルにオープンしたAmazon go。簡単に言えば、レジ無しの無人コンビニ。技術といった面で、世界はどんどん進化していま...
2018年10月04日
静岡県内は、まだ停電が続いているところもあるようです。早く復旧しますように!今回の台風24号、長時間に渡る停電は、初めてかも。うちも翌朝になっても電気が戻らなかったが、叔父が発電機を貸してくれるってことで持ってきてくれて、超助かった!借りたのは、HONDAのE...
2018年10月03日
静岡県全体で停電など大きな被害をもたらした台風24号が過ぎ去り、早くも台風25号が発生し動きが気になるところ。台風24号の舞阪灯台が観測した最大風速は、44メートル!初めて見る数値かも!2013年に来た台風の時は、最大風速36メートルだったので、それを大きく上回って...
2018年10月02日
台風24号(チャーミー)が浜松を通りすぎ、静岡県内も多くの場所で停電が続いています。翌朝会社の様子を確認しに行くと、旧オフィスの入口が大破。私たちの現オフィスは傘立てが飛んでいたぐらいで、破損はなく一安心。屋根が吹っ飛んだり、ガラスが割れたり。古布の駅の...
2018年09月28日
新商品って書いてあったので、コストコ浜松で購入したのがチキンケサディーヤ。このままでも食べれるみたいだけど、トースターやフライパンで焼いて食べるのがおすすめ。油とかもいらないので、そのままフライパンで両面を焼いていきます。少しこんがりと、中のチーズが溶...
2018年09月20日
先日アクトシティーに行った際に気が付きましたが、無料で利用できるWi-Fiが飛んでいました。今まで気が付かなかったなぁ。
2018年09月19日
スリランカから浜松に来たイモシーさんと久しぶりの再開。せっかくなので、またカレー食べたいなーと言ってみたところ、ランチで作っていただける事に!
2018年09月18日
浜名湖ガーデンパークで開催されていた、浜名湖アート・クラフトフェアへ日曜日に行ってきました。GoPro で写真を撮ろうとかばんには入っていたものの、電池切れ・・・。土曜日は曇り、時々雨の天気でしたが、日曜日は気持ちよく晴れました。そして夏日!暑かった。会場は...
2018年09月11日
担当をしているシステムで、Amazon Pay の導入を行う予定です。クレジットカードでの決済を始め、最近は色々な決済方法が増えています。Amazon Pay、Line Pay、楽天ペイ、ビットコイン決済、電子マネーなどなど。それぞれに、良いところもあれば、悪いところもあるかと思...
2018年09月10日
Facebook アプリを利用した機能において、リクエストを出す側は全て止めているが、どうやら動いている状況があるみたい。原因が特定できていないが、まずは、アプリを使えない状況に変更。アプリの削除でも良いが、また確認をしたりすることもありそうなときは、「開発者...
2018年09月03日
以前からやってみたかったスラックライン。ちょうど週末にやる機会があり初挑戦!体幹トレーニングはもちろん、バランス感覚や集中力のトレーニングになりますね!初めてでしたが、1か所で止まってることは何となく感覚をつかみましたが、歩いてすすむのは中々大変。でも...
2018年08月30日
MySQL のデータベースへのコネクションの最大数の設定や、実際にどのぐらいの接続があるかのチェック方法など。■最大コネクション数の確認mysql > show global variables like '%max_connections%';■現在のコネクション数の確認mysql > show status like 'Threads_connect...
2018年08月27日
ページをスクロールしていく動きと合わせて新しいコンテンツを自動で読み込んでいく動き。jQueryを使って無限スクロール(オートページャー)を実装をするのに色々なソースがありますが、今回は「jQuery_Bottom」を利用してみました。jquery_bottomhttps://github.com/jim...
2018年08月24日
久しぶりの jQuery との戦い。ページのスクロールと共に自動読み込みする仕組みを組み込んでいるけど、読み込む対象のモノを取得するところまでは問題なくできているけど、前の要素に重なりあってしまって上手く表示することができず。画像の幅や高さをCSSで指定している...
2018年08月22日
いまさらですが、昔は「テキスト広告とディスプレイ広告」しかなく、その中で広告サイズの選択といった流れでしたが、ネイティブ広告の種別が追加されています。Adsense を直接張る形では、ネイティブ広告をまだ利用したことはありませんが、テスト導入はしてみたいですね...
2018年08月14日
Android Studio のプレビュー画面が、なぜか表示されない。Androidのバージョンの問題なんて書いてあるところがあったので、ストラクチャーのAndroidバージョンを変更してみても変化はなし。
2018年08月10日
アンドロイドアプリの開発で、実機で実行を行う場合に、USBで接続するだけでは、Android Studio では認識してもらえません。アンドロイド端末側の設定の変更が必要です。設定画面のシステムから「開発者向けオプション」を選択しますが、私の端末(Zenfone 3 laser)では...
2018年08月09日
広告配信管理などで、活用させて頂いているDFP(DoubleClick for Publishers)ですが、Google の買収によって、サービス名がGoogle アドマネージャー(Google Ad Manager)に変更されたようです。ロゴも変わったかな。機能面での変化はまだあまり確認しきれていませんが、...
2018年08月03日
SSL化の対応の需要が増えてきているような気がします。それに伴い、メディアをやっている場合は、広告配信も行っているところがほとんどですが、SSL化に伴って、広告の設定変更も必要な場合もありますので、しっかりと確認をしておきましょう!Adsenseを始め、色々な広告...
2018年08月01日
今日から8月がスタート。今年も残すところ後5ヵ月。はやっ。色々とやらなければいけないこともありますが、アプリ開発も触れるように少しずつ進めなければ!アンドロイドの開発には、アンドロイドスタジオの環境作りからスタート。普段Windows環境を使っているので、始め...
2018年08月01日
本日はソラモにてインドネシアの西ジャワ州フェスティバルが開催されました。週末に東京の日比谷公園で開催されたインドネシアフェスティバルに参加していたインドネシアで大人気のRANですが、2本目のステージとして2年連続の浜松公演!平日にも関わらず、インドネシアの...
2018年07月26日
初生にある、タイレストランの「ラッタナー」へランチに行ってきました。チェンマイ料理を中心に本場のタイ料理を楽しめるお店!タイ人のシン君も一緒だったので、お店の方と話が盛り上がって楽しかったです(笑)私が注文したのは、カオパットキーマオ。だったかな?日本...
2018年07月25日
私のブログもSSLの対応が完了しました!利用されているテンプレートや、ページによって注意文がでる可能性がまだありますが、随時対応中です。以前は、このように表示されていましたが、違いに気が付きましたか?http://snap.hamazo.tv/↓https://snap.hamazo.tv/保護され...
2018年07月24日
WEB会議をするためのツールも色々とありますが、最近は「appear.in」を使う事が多いです。https://appear.in/何がいいかって?登録や、ダウンロード不要で利用できることと、通話が安定しているところかな。アプリもありますが、ブラウザーベースで、簡単に使えるので、便...
2018年07月23日
セントレアの近くにある、コストコの中部空港店で気になっていたカオマンガイを購入。メールマガジンで紹介されていて気になっていた1つ。
2018年07月20日
インドネシア、バンドンのアイドルグループ、LuSca(ルスカー)の元リーダーであるニメちゃんの卒業が発表されました。Lumina Scarlet(ルミナスカーレット)の過去の記事は、こちら。浜松で初来日ライブが開催されたのは、2年前のこと。改めて時間が経つのは早いなぁ!卒...
2018年07月18日
SSL化が進んでいますが、常時SSL化の対応が完了したら、アナリティクスを利用している方は、設定を変更しておきましょう。変更する内容は2つ。管理>プロパティ設定>デフォルトのURLこちらで、http:// と https:// の選択が可能となっているので、SSL対応後は「https://...
2018年07月16日
今までは、お問い合わせフォームなどの情報を送信するようなページでのみSSLが求められていましたが、通常のウェブサイトでも常時SSL化の対応が求められています。検索エンジンの対策であったり、ブラウザーのセキュリティー強化によるものであったり様々。ウェブサイトを...
2018年07月13日
ベトナムに入社した若いエンジニアの教育をスタート。日本語は、これから勉強をしていく予定で、今はまだ全然分かんないということで、英語で資料を準備。日本語の分かるベトナムのスタッフに通訳もお願いしながら、スタート。資料は英語で、話は日本語を交えて進めていた...