WPでSSL化対応後 css や javascript がhttpで出力される問題について

WPでSSL化対応後 css や javascript がhttpで出力される問題について
Wordpress でのSSL対応後、SSLの混合問題について。

対応は完了したと思っても、wp_head() と wp_footer() で出力される、画像や、CSS、javascript などが、なぜかhttp:// で読み込まれている状況が発生。

そんな時に使える便利なプラグインが「SSL Insecure Content Fixer」。
こちのプラグインをインストール後、有効化。

設定画面から、
非セキュアコンテンツの修正方法:シンプル
特定のプラグインやテーマの修正:WooCommerce + Google Chrome HTTP_HTTPS のバグ (WooCommerce v2.3.13 で修正)
HTTPS の検出方法:HTTPS を検出する方法がない
で、保存。

これで、解決することが多いけど・・・。

解決しない時は、header.php、footer.php 内で出力しているところで、強制的に書き換え!

[WP]SSL化してもwp_headとwp_footerがhttp://を出力するSSL混在コンテンツの問題について
https://www.webantena.net/wordpress/str-replace-https-wp-head-and-wp-footer/

wp_head();
 ↓
ob_start();
wp_head();
$wp_head_contents = ob_get_clean();
$wp_head_contents = str_replace('http://', 'https://', $wp_head_contents);
echo($wp_head_contents);

wp_footer();
 ↓
ob_start();
wp_footer();
$wp_footer_contents = ob_get_clean();
$wp_footer_contents = str_replace('http://', 'https://', $wp_footer_contents);
echo($wp_footer_contents);

それでも、まだhttp:// で読み込んでいる時は、、、さて、調べましょう。


タグ :WordPressSSL化

同じカテゴリー(WordPress)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる