今年2回目のキャンプは、とよねランドへ!
今年の初キャンプは、
ならここの里へ行ってきましたが、友達ファミリーと一緒に今年2回目のキャンプ。場所は、茶臼山高原方面にある、とよねランドへ
朝9時に集合し買い出し後浜松を出発したのは10時過ぎ。いなさから三遠南信道を使って走って行ったところ、思ったより早く到着!三遠南信道は結構便利でしたキャンプ場に入っていく道はなんと未舗装!道幅も狭くすれ違いは厳しい?
そんなダートロードを走って、11時半ごろにはキャンプ場に到着!チェックインは12:30からということで、1時間程フリータイム。
キャンプ用品のレンタルなんかも豊富においてありました。川の様子を見にいたりキャンプ場をフラフラしながら時間をつぶしていると、12時前ぐらいからチェックイン可能になり、早速チェックイン!
早速設営!3家族で行ったので結構広いスペースをまるまる貸し切り
焼きそばと、ホットドックで軽い昼飯を食べて、寒くなる前に川遊び。
さすが山!水は冷え冷えでした
キャンプ場内には色々な、虫たち。トンボもたくさん飛んでましたよ。
夕方ぐらいから、キャンプ場内にあった、ニジマス釣りを
子供達に教えながら交代で楽しみました!釣竿は1本で十分!
釣った魚は、すぐにさばく
釣りたてなので、お刺身でも頂けます。臭みもなく、ウマウマであっという間に完食。
今回のメニューは、BBQ&カレーで残ったカレーは翌朝に。ということで、カレーに入れる肉を準備。
先ほど釣ったニジマスも何匹かは塩焼きに。
ベーコンとカマンベールチーズのスモークを作ったり。
そんな感じで、夜を満喫。
予報通り来ましたよ、雨が2回連続の雨キャンプ
タープから流れる水で顔を洗う子供達・・・。雨が降ってもへっちゃら。
写真がないですが翌日の朝は、カレー。そして朝からミスジステーキ11時のチェックアウトに合わせて片付け。
帰りは、秘湯によってのんびりと。
朝まで雨が降ってたので、帰ってから再びテントを立てて乾燥。気持ちよく晴れていたのですぐに乾燥したので良かったよかった。
とよねランドオートキャンプ村
住所:愛知県北設楽郡豊根村大字坂宇場字葦ノ平1-45-1
電話:0536-87-2314
定休日:
Web:
http://homepage2.nifty.com/toyone/
関連記事